非実在デデンネの巣

与太話の墓場

海賊版問題、結局何がいけなかったのか何をすればいいのか個人的に思ったこと

 あくまで個人的な主観での発言です。

 かなりブラックな表現もあります。

 それを踏まえてこの記事をお楽しみください。

 

海賊版事件、ありましたね。

 ある漫画の海賊版サイトが一般ユーザーの間で大流行、その結果単行本を買わないユーザーどころか、作者に「海賊版サイトで見ました」と言う純粋なユーザーも出てしまう始末。

 それに対し怒り狂うネットユーザーと漫画家達、ただしその願いは無軌道な暴力でしかなく、結果的に何を成したかというと。

www.huffingtonpost.jp

 結果はご覧の有様だよって案件になりました。

 最悪の事態ですね、現在の情勢を考えると日本版金盾(中国の検閲システム)を造りたい人間に利用される結果となりました。

 表現の自由が侵害されるという形になってしまったという事ですね。

 

記事の要点

1.何故現状この事態に転んだかの考察。

2.海賊版に客が不当に奪われる状態に対し個人法人問わずどうすればいいのか。

3.2の行動の結果政府の介入により表現規制につながる手を止めるには。

 

 

海賊版ユーザーを敵と捉えた時点で詰み

 それで個人的にはこう思いました。

 海賊版ユーザー、盗品を手に入れて好き放題して腹立ちますね。

 その怒りは正当だと思います、法的に正しいとは思います、道義的にも。

 でもよく考えてください、その盗品の品は、今国が検閲したいものでもあります。

www.tokyo-np.co.jp

 いわばこの品を作る側は自治権を必要としてます。

 自治権を示す場合、国の介入を許すのはその放棄に近いです。

 また、検閲したいものを受容するユーザーは違法であれ、上手く誘導すれば自治権運動の手駒として使える資源です。

 この際出自が黒に近かろうが勝利出来れば自治権は獲得できると考えてください。

 負ければ弾圧が待ってます、それを踏まえて考えてください。

 要するに殴り合ってる暇なんてない状況なんです、殴り合ったところでリソースの損失に繋がります。

 法的な正しさも同義的な正しさも、足枷となるような状況に近いとは考えます。

 

戦うべきは海賊版が蔓延する構図

 戦うべき対象は海賊版の利用者でなく、海賊版のシステム自体です。

 ここを間違えてしまった人がSNSで多くみられて、案の定こういう状態になりました。

 政府の検閲大好きな人たちからすれば内ゲバですからね、戦う相手を間違えました。

 とは言えシステムとの闘いは個人レベルだとどうしようもないので、その憤りをぶつけようとしたのでしょうけども、政府の眼に付いて利用される結果を引き起こすぐらい騒いでしまった結果、やらない方がマシレベルの私刑にしかならなかったとは思います。

 人間の性ですから仕方ないと思いますけども。

 

個人は何をすればいいか

海賊版サイトを利用しない

・発見したら出版社に通報する

・SNSで騒がない

・ただし検閲に対しては反対表明をしっかり行い続ける

 この4つをしっかり行うのが最善の手段とは考えられます。

 海賊版システムとの闘いは静かに行い、政府の検閲との闘いは騒がしく。

「なんで前者は静かにやらないとだめなの?」となると、上で書いた検閲派が利用するために介入するという案件があるから、ですけども。

 

企業はこれから何をすべきか

・ネットワークの検閲に対しては自分たちの問題の政治利用と批判する表明

海賊版サイトと裁判を行う

・それを行いつつ、サイトのシステム構築者で使えそうな人間がいたら引き抜く

海賊版よりもはるかに利便性の高い電子書籍規格の構築

・月額低価格で漫画読み放題が出来る書籍ストリーミング配信ビジネスの構築

 この5つですね、相手の方が技術的優位な場合、資本で殴って技術者を抜けばいいのです。

 そして引き抜いた技術者に更にいいものを造らせる、出自がブラックだろうと、ブラックな相手を潰す為ならなりふり構う必要などないのです。

 更に言えば書籍ストリーミング配信は絶版書籍や既に中古ぐらいでしか流通が困難になった書籍、復刊しても売り上げが望めない書籍などの情報資源の有効活用となると思います。

 

反則ギリギリな手段

 まぁぶっちゃけ、出版社側はいっそのこの海賊版に対し合法アップロードにする条件を課してしまうという手もありますね。

 思いつく限りでは広告の設置、サイトにスパムウェアを入れない、解像度は規定以上にしてはいけない、巻頭に表現の権利問題をどうにかする等ですが。

 これによるメリットは相手のインフラを自分が制御下に置いて利用できることですね、この場合相手がどういう組織が作ったサイトであれガイドラインに従ってるなら放置の一言で逃げれるという部分もあります。

 著作権法親告罪である以上、アップロードガイドラインを制定して違反した場合の罰金もしっかり制定すればいいわけですので。

 

敵は海賊版だけじゃない

 最後に、出版の売り上げ減の場合、ぶっちゃけ海賊版潰しただけでもどうにもならないとは個人的に思います。

 海賊版を潰したとしても10巻の漫画を買う場合、一冊540円でも5400円、全20巻ぐらいだと1万800円の出費になります。

 この巨大な出費はどうしようもなく鎮座してます。

 「あ、この漫画良さそうだな」となっても、大人買い出来る余裕のある人はコミックマニアぐらいでしょう。

 となると、じゃあ普通の人はどこに行くかとなると……まぁ、古本屋ですね。

 こちらは完全合法ですし、既に出版社も潰せなかった巨人です。

 古本屋に行けば状態がいいのなら340円、これなら20巻でも6800円の出費、4000円の節約になります。

 状態がそこそこか多少染みがある程度なら105円で、この場合20巻でも2100円となってしまいます。

 そしてこの新品よりも安い過去の資産は時間が経つごとに増えていきます。

 大手古本屋のブックオフは大手出版社が株主ですが、新しく作る資産はこの過去の資産との闘いを常に行われる状況は変わりないですね。

 そしてお金が入るのは出版社だけで作者にはお金が来ません。

 なので、売れない作家さんを保護するシステム作りは何らかの形でやらないといけないとは思います。

 なので作家さんにもお金が来る構図が作りやすく、過去資産を運用しやすい月額制の電子書籍ストリーミング配信、つまり書籍版netflix、早い話が大手出版社主導のkindle unlimitedのようなものが求められると思います。

 更に理想を言えば、その手のプランに契約してると新刊の電子書籍を数百円引きで購入できる、とかすれば新刊の購入も増えると思いますが、あくまで机上の空論かもしれません。

 ただ、逆に言えば映像媒体は既にその手の事をやってるわけで、海賊版の次に古本を規制しても、結局は定額制のストリーミング配信サービスに客を奪われるオチになるとは考えられます。

【ちょっとエロ】悪堕ちのバリエーションに対する個人的メモ

パターン1:暴言型

NTR系に多い、ヒトが変わったように前の男への暴言を吐く。

ギャップを重視すると行きつきやすいが、キャラクター性崩壊のジレンマも併せ持つ。

竿役の人は口が悪い女の子を抱いてて疲れないのだろうかと思ってしまう。

この手の悪堕ちの場合個人的に殴り返して再調教シチュが読みたい、というか書いた。

 

パターン2:淫魔型

NTR系に多いがそうでないのも多い。

単純にえっちな感じになる、パターン1との複合も多いけど個人的に何も考えないエロの場合パターン2オンリーの方が女の子が幸せそうで好き。

 

パターン3:無感情型

全年齢向けにあるタイプ、洗脳されて感情が固まってるが恰好がエロい。

魔王ガレオンさん、いいひとなのにルーナに性癖モロバレの格好をさせてたのは忘れない。

 

パターン4:狂信型

こちらも全年齢向けに多いけども、パターン1、2と複合も多く見られる。

根拠のない信仰に目覚める、無駄に根拠があったらギャグになるけども。

例:

悪堕ち娘「ふふっ、魔王様の方が聖王国よりも給料二倍なんだよお兄ちゃんっ♥」

勇者「ぐっ、騙されないぞ、労働時間はきついはずだ!」

悪堕ち娘「週休二日、労働時間は五時間だよっ♥更に言えばぁっ……福利厚生も完備っ♥魔王様の方がわたし達の事気にかけてくれるのよ?」

勇者「くっ……!」

うむ、これはひどい

 

パターン5:異形化型

なんかめっちゃグログロした感じになる。

悪堕ちというかクリーチャー化かもしれない、全年齢でもエロでも割と見るやつ。

BOF5のボッシュは闇堕ちなのか悪堕ちなのかよくわからない。元からアレだったけども。

 

与太話、Vtuberは何故ゲームをするのか

Vtuberいいですよね

Vtuber、キズナアイ、のらきゃっと、ねこます、シロ、ミライアカリ、げんげん、猫宮ひなた、バーチャルおばあちゃん、2Dないし3Dのアバターと、キャラクターの設定を演じ行う芸人達。

なんでも今800人ぐらいいるようです、世はまさに大航海時代ならぬ大Vtuber世界、まるでフィリップ・K・ディックウィリアム・ギブスンの世界です。


12000年前ののらきゃっと【だらだらゲームプレイ・ARK】


【女子実況】裸で釜に入って登山したらひどい結果に....【Getting Over It】【103】

そんな人たちなんですけど、みんなゲーム実況をやるんですよね。

 

上手い≠面白い

ただ個人的に思ったことなんですけど、当たり前かもしれないけども、Vtuberは上手いゲーム動画よりも、面白いゲーム動画が個人的に好きなんですよね。


バーチャルYoutuber『猫宮ひなた』PUBGをやるよ!【#0X】

猫宮ひなたちゃんのプレイ動画、巷ではプロゲーマーにプレイさせて、音声は別、つまりスゴイプレイヤーのプレイ動画でイキるヒナタチャンという構造と言われてるんですけど、複数人が一人のキャラクターを形成するというコンセプトは流行ってほしいですね。

ただ、この動画は欠点があって「すごいプレイ動画」であっても「面白いゲーム実況動画」じゃないという奴なんです。

それらを複合して猫宮ひなたという存在がPUBGの世界で大暴れするという話題性とインパクトは凄いのですけど、トークがなんていうか面白みがなく、ビジュアルは可愛いけどイキってて嫌味なキャラになってるところはあるんです。

リアルな上級ゲーマーらしいといえばらしいですけど、なんかやっぱり物足りなくなりますね。実際BF1の投下動画はPUBGと比べて再生数のペースが落ちてる感じですし、なんていうか所謂一発ネタになっちゃった所はありますね。

ただそれでもひなたちゃんの公式twitterでの二次創作自由というオープンな姿勢とかはすっごい好感持てますし、個人的にはゲーム担当は別にいるのはほぼバレバレみたいな感じ(PUBGとBF1のプレイ動画で動きのキレや癖が全く違う)なので、いっそスタッフリスト作ってもいいと思うんですよね。

万一ゲーム担当側が報酬面でトラブルが起きて、その手の裏事情暴露とかになったら大きな痛手ですし、そういう展開が不安になる所はあったりします。

ともあれ、個人的には色々洗練されてく可能性が高いキャラクター(具体的には声の人が色々芸を鍛えたり更にオフレコの台本でプロライター呼んで記述させる)等が期待できるので、個人的にはプッシュしたい娘だったりします。

スパッツがいいんですよスパッツが、あと無防備そうなのもいいですね、エロOKなので割とガチエロ小説作ってもいいんですよ。これ以上は書きましたけどエロすぎたのでブログ掲載はストップで。

 

Vtuberにとってのゲームとは

さてひなたちゃんの話題で脱線しましたがタイトルに戻ります。

「即興お題箱」

これに尽きます。ええ、ゲームプレイと実況はどちらもゲームという状況をリアルタイムで提示してくれるお台箱へのリアクションなんですよ。

言い方を変えるなら表現のためのツール、表現の為にゲームを遊ぶ、遊びながら表現をする、どっちでも悪い事じゃないとは思ったりします。

そしてそのお題は過激なほど、ストレスが高いものほど好まれるのです。

PUBGやGetting over itが好まれるのはどちらも極限状態に疑似的にプレイヤーを置くからですね、ホラーゲームもそういう意味では可能性が詰まってますが、実況する人が怖くて嫌だからやらなかったりするのかもしれません。

ただVtuber向きなんですよねPCホラーゲーム、怖いですから、めっちゃ怖いですから極限状態に一気にプレイヤーを置けるのです。

泣いてもうやめるってブン投げてもそれ自体が発狂芸になって美味しいのです。

発狂芸は傲慢なキャラ付けをしっかりした上でやるとインパクト高いですからね、それで大きな話題になった暴言配信者がいるぐらいでした。

ともあれVtuber、個人的にいろんな芸風の人がいて面白かったりします。

ブログ開設

何度目だナウシカなどと言われそうだけどもブログ開いてみました。

不定期更新です、前のブログはパスワード忘れました。

なんか思ったことを適当に書いてく場所にしたいと思ってます。

ジャンルはゲームアニメ、その他諸々とりあえず何も考えずにやるつもりでしたり。